<< CD、届いてます。 | main | お酒とお菓子。 >>

15年ぶりに、ぱそこん?

0
     ‥‥あ〜まりにも遅くなり過ぎている一張羅のノートPC ― 15年前(足かけ16年め)の、CPU:モバイルDuron 900MHz、メモリ:384MB(≒0.4GB)、HDD:30GB。
     XPだからといって、ネット接続もそう危険だとも思えないのだが(=バックドアなどウイルスが乗っ取っても、パーフォーマンスが激遅過ぎて何もできない)、少し動画サムネイルの多いウェブページなどを開くと、もうたちどころにフリーズ同様になる。

    ↑フリー画像です^^。

     中古ノートで、送料・消費税、かつメモリ増量費用等(4GBあれば増量不要?)一切合財込みで、ぎりぎり6万円上限で考える。
     ソフマップや「パソコン市場」で検索すると、上限くらいだと64ビットの Windows10に MS Officeワンセットが付いたものが買える。スペックも現用機の比ではない。

     が、いろいろ考える‥‥ Windows10も2025年でサポートを終えるそうだから、10年くらい使うとまたパソコンかOSを買い換えないといけなくなる。
     いや、10年も経つうちには私の人生が終わってしまうかもしれないから、それはいいのかもしれないが、とりあえず Windows10に乗り換えると、手持ちのキヤノンのプリンタもスキャナも使えなくなり、プリンタやスキャナを使うなら、買い換えないといけなくなってしまう。

     それと、現用パソコンの限界を感じつつあるここ数年、マイクロソフトの Officeスイートの使用にこだわらず、LibreOfficeなどの、多種のプラットフォームで使えるフリーソフトに換えてゆく ― 当面は Wordファイルのままで読み出し、だんだん LibreOfficeのファイルに換えていく ― のもいいか、とも思い始めている。

     そうなると、Windows10にも MS Officeにも執着せず、むしろ価格を抑える中でマシンスペックの高いものを選び、Ubuntuなど Linux OSとのデュアルブート環境に以降し、最終的に Windowsからおさらばするのもアリ、かと思う‥‥というのは、もうだいぶん前からここでも書いてたっけ。

     120GBくらいならSSD搭載機でもかなり安いものもあるし、それでもHDD:30GBの現行よりずっと余裕が出て、デュアルブートもやりやすかろう。
     Windows7と Linuxなら、現行プリンタのドライバはあるようだし、スキャナのほうは Linuxのドライバを用意してある適当な機種をオクででも探す、というので片づきそうだ。

     そうそう、映像へのこだわりはあまりないけれど、YouTube動画はもうちょっとサクサク見たいし、手持ちのDVDも見たいです〜(何を見るかは、ひみちゅ〜;;)。

    スポンサーサイト

    0
      • 2024.03.16 Saturday
      • -
      • 03:08
      • -
      • -
      • by スポンサードリンク

      コメント
      秒進分歩のPC界において15年よく使っていますね。更新したくなるのはもっともです。
      周辺機器はサポート外でも使える場合がありますがだめでしょうか?ネットカフェとかでは試せないかなぁ。あっ、インターフェースの問題かな?
      元新潟のUさん、

      > 15年よく使っていますね。
      はい〜^^。これ以上は不可能というまでシンプル化カスタマイズをしているつもりで、我ながらうまく使ってきたと思っております。

      > サポート外でも使える場合がありますがだめでしょうか?
      あ、ありそうですね、動く場合が。

      スキャナは、小さいものならかなり安価に手に入りそうですし、こちらも「秒進分歩」ですから(でもない^^?)、次第に更新、ですね。
      • へうたむ
      • 2016/08/26 1:03 PM

      へうたむさん、こんばんは。

      > 10年くらい使うとまたパソコンかOSを買い換えないといけなくなる
      Windows 10のインストールされたパソコンを買っておいて、2025年に
      なっても使えるのであれば、その時はLinuxに入れ替える手もあります。

      > Windows10に乗り換えると、手持ちのキヤノンのプリンタもスキャナ
      > も使えなくなり
      > 買い換えないといけなくなってしまう
      Windows 7以降のドライバがあれば、動く可能性が比較的高いですよ。

      > MS Officeにも執着せず
      必要になったときは、Office Online(無料)やOffice 365 Business(有料)
      を使えば良いので、普段はLibreOfficeなどで十分ですね。

      > 120GBくらいならSSD搭載機でもかなり安い
      マウスコンピューターのノートパソコン(MB-B501E)は、SSD搭載、メモリも
      増設でき、価格も4万円前半だったので、個人的に気になりました。

      それでは。
      eco人さん、

      > 2025年になっても使えるのであれば、その時はLinuxに入れ替える手もあります。
      そうですね。これも十分候補たりえますが、Windows7から次第に Linuxに移行し、Windows7のサポートが切れる2020年(?)くらいには Linuxオンリーになっている、というようなシナリオを考えています。

      > Windows 7以降のドライバがあれば、動く可能性が比較的高いですよ。
      あ、そうなのですか。
      ‘もしも’で動かないと、速攻でプリンタを買わなければならなくなるというのは、ちょっと財政面でシンドいのです^^;;。

      > 普段はLibreOfficeなどで十分ですね。
      はい、LibreOfficeを考えています。
      現状ではダウンロードすら恐ろしく時間がかかるので、パソコンがハイスペックになるだけで、OSはなんであれ使いやすくなることは間違いないでしょう。

      > マウスコンピューターのノートパソコン(MB-B501E)
      これも面白そうですね。
      ですが、この機種は光学ドライブがないので、私の選択からは対象外になります m(_ _;)m。
      もちろん光学ドライブも固執する必要は必ずしもなく、信頼できるハードを外付けするほうが合理的かもしれませんが、とりあえず‘オールインワン’を求めます ― さすがにFDDはもう要りませんけれど^^。
      • へうたむ
      • 2016/08/27 2:36 AM

      こんばんは。

      > この機種は光学ドライブがないので、私の選択からは対象外
      そうでしたか。
      光学ドライブありであれば、FRNLC380/KD6 (8GB)やFRNLC380/KD2 (8GB)が
      割安ですが、SSDが240GBかつRAMが16GBのFRNLC380/KD9がお得に感じます。

      > 光学ドライブも固執する必要は必ずしもなく
      外付けドライブでも、ブルーレイに対応した製品が7,000円前後で
      手に入りますよ。

      > とりあえず‘オールインワン’を求めます
      この価格帯のノートパソコンの場合、内臓光学ドライブがDVDマルチ
      になってしまうのが難点ですね。

      最近は、CD-R、DVD-R、BD-Rメディアを使う機会もめっきり減り、
      その代わりにUSBメモリを使用する機会が増えました。

      ではでは。
      eco人さん、こんばんは。

      > FRNLC380/KD6 (8GB)やFRNLC380/KD2 (8GB)‥‥
      FRONTIER、ですね。C/P比高いですね。

      現用FMVを買う前、あるいはその後PC雑誌を見ていて、広告に「フロンティア神代」というBTOパソコンの広告があったのを思い出しました。
      いっぽう、現在、中古に出ている旧PCのスペックを調べるには、インバースネット社のサイトが恐ろしく便利です。
      現FRONTIERは、経営不振に陥ったフロンティア神代のPC事業をインバースネットが引き継いだんですねえ。

      今のところ、これらより1万円ほど安い販価で、有名メーカーの中古ノートを狙っています。
      いろいろ見ているのですが、中古ショップでSSDに交換したようなものは、記録素子のタイプもわからず、TLCの場合だと寿命にも不安が残り、HDDにしておこうかと思います。

      > 内臓光学ドライブがDVDマルチになってしまうのが難点ですね。
      私の場合、DVDマルチで十分なんです。DVD-ROMでもいいくらいです。
      ブルーレイは使う予定はありませんし、YouTubeなどがさくさく見られればOKです。
      • へうたむ
      • 2016/08/28 12:16 AM

      > 中古に出ている旧PCのスペックを調べるには、インバースネット社の
      > サイトが恐ろしく便利
      私もたまにお世話になっています^^

      > これらより1万円ほど安い販価で、有名メーカーの中古ノートを
      > 狙っています
      そうでしたか。
      その他に、アウトレットやリファービッシュのノートパソコンも
      安く売られているので狙い目ですね。

      開封済み・新装整備品のThinkPad L540(Core-i3)が41,040円で
      販売していました。

      http://outletap.lenovo.com/jpoutlet/itemdetails/20AUX10600/445

      L540のOSはWindows 7ですが、今でもWindows 10にアップグレードする
      方法があるようです。

      http://win10.blog.so-net.ne.jp/2016-08-19

      > 中古ショップでSSDに交換したようなもの
      > TLCの場合だと寿命にも不安が残り
      中古のノートPCであれば、SanDiskのSSD(MLC)を買って、保証が切れた
      後に自分で換装する手もありますよ。

      ではでは。

      > 開封済み・新装整備品のThinkPad L540(Core-i3)が41,040円で
      > 販売していました。

      OSが32ビットだった点を見落としていましたorz


      OSが64ビットのL540では、

      Celeron 2950Mの34,560円

      http://outletap.lenovo.com/jpoutlet/itemdetails/20AUX139JP/445

      Core i3-4000Mの36,720円

      http://outletap.lenovo.com/jpoutlet/itemdetails/20AUX093JP/445

      が良さそうでした^^
      ご無沙汰しています(笑)
      時々へうたむさんのブログは覗いています^^;
      Windowsから離れてMac OSの選択肢はありませんか?
      Mac OSはメジャーアップでも基本無償ですし、OfficeスイートもMS互換のものが色々あります。
      私もWindows使いでしたがプライベートは、Mac OSにしてしまいました…Mac OSには異様に抵抗感がありましたが(笑)一度やると元にもどれないです。
      実は私もMACは中古を使っています、メモリーも個人で増設していますし、意外と個人で手が入れられるマシンです。
      まぁ…Windowsから抜け出るのは抵抗があるんでしょね(・_・)
      • Nally
      • 2016/08/28 9:20 AM
      eco人さん、

      いろいろ情報をありがとうございます^^。

      おっしゃるようにSSDにはあとで換装する手がありますね。

      ご紹介いただいて、なのですが、Lenovoはちょっと選択肢になくなっております。
      私は、政治上の「嫌中」には大反対なのですが、中国で設計されたPCやソフトウェアには、むしろかなり強い懸念を持っております。
      これはいうまでもなく、例の Superfish問題がそのひとつの顕在化例ですが、こういうソフトウェアを設計して密かにインストールしている背後に、中国政府・中共の深謀を感じざるをえません。

      とはいえ LenovoはC/Pも高くて人気があり、ご紹介にリンクのひとつはもう売れちゃっていますね^^。

      > OSが32ビットだった点を見落としていましたorz
      購入の候補は32ビットの Windows 7搭載機です。
      64ビットOSのほうが明らかに将来性はありますが、‘つなぎ’としてはプリンタが動かないといった可能性が高まり、うまくありません。
      32ビットOSだと、4GB超過のメモリは扱えませんが、かえって増設したいな〜という欲望が起動しなくてよいのです(爆)。
      • へうたむ
      • 2016/08/28 4:50 PM
      Nallyさん‥‥‥お久しぶりです〜^^!

      ブログをほぼ閉鎖にされてしまわれたので、寂しく存じておりました。
      しかしオデオが理想状態になったということは、何にもまして慶賀すべきです。

      Macは‥‥気になりつつも今のところ選択肢に入ってきません。
      むしろ、Windows以外の選択肢としては、Linuxのいくつかのディストリビューションであり、現用機では無理ですが、ちょっとましなスペックのPCであれば、Windowsとデュアルブートにすることです。

      オデオのほうが、‘メーカー製をそのまま使う’状態に落ち着いたことと、家賃が下がってほんのちょっと予算に余裕が出た(?!)ことで、「じゃ、やっぱりマイクロソフト中心路線が手軽でいいか」と、MS Office搭載機から探しはじめました。

      が、どんどんやってくるサポート終了の脅迫! に怯えるのもナンだしなぁ、と、最貧困期の「Linux化を目ざし、Officeスイートなどもプラットフォーム依存性ができるだけ低いものを中心とする」路線に定まりつつあります。

      > Windowsから抜け出るのは抵抗があるんでしょね(・_・)
      Windowsというのは「そこから抜け出るのに大きな抵抗がある」とともに「それを使い続けることにもストレスが大きい」OSだと思います。

      Bill Gates → きらい。
      Steve Jobs → 好きになれない。
      Linus Torvalds → 好感度高し。
      以上でございます m(^_^;)m。
      • へうたむ
      • 2016/08/28 5:14 PM

      こんばんは。

      > 購入の候補は32ビットの Windows 7搭載機です。

      そうでしたか。

      Core-i5・640GB・Win 7 32/64ビットのPanasonic Let's note S10と

      http://www.sofmap.com/product_detail.aspx?sku=42559723&gid=UD26280300

      Core-i7・750GB・Win 7 32/64ビットのToshiba DynaBook T451/59DWが

      http://www.sofmap.com/product_detail.aspx?sku=42559739&gid=UD26290600

      へうたむさんの条件に当てはまる中古ノートの中で魅力を感じました。

      Sandy BridgeのCPUが載ったノートパソコンもだいぶ安くなったのですね。

      Ivy BridgeのCore-i7を使っていますが、特に不満を感じないので、
      Sandy BridgeのCore-i5かCore-i7のノートPCが狙い目かもしれません。

      ではでは。
      eco人さん、こんばんは。

      ソフマップは売れ行きがいいようで、ご示教の Let’s noteはもう売れちゃっているようです。

      別の中古ショップ(複数)で、NEC VersaProか富士通 FMVか、という感じです。
      NEC VersaProで価格の割りにハイスペックなのを見つけていますが、VersaProシリーズはビジネス向けとのことで、SDカード・スロットがなかったり、USBの半分が3.0だったりするのが引っかかります。
      富士通は、現用2000年モデル(!)と同じメーカーなので、キーボードなどの使い勝手が似ているかも、と思ういっぽう、同社独自のソフトがウザったいのです^^。

      USB3.0端子にUSB DAC/DDCをつなぐと、動作しないことが多いという情報が多く、またHDMI端子も今のところムダなので、その辺が迷いどころ、何度もインバースネットさんのデータで比べる‥‥のが楽しみなんですが^^。

      > Ivy BridgeのCore-i7を使っていますが、特に不満を感じないので、
      > Sandy BridgeのCore-i5かCore-i7のノートPCが狙い目かもしれません。
      検討中のモデルは Sandy Bridgeの Core-i5搭載機です。この辺まで行かなくとも、現用の Duron 900MHzとはもう自転車とF1くらいの差がありそうです。
      Nehalem/Arrandaleモデルでも十分高速・高性能でしょう。

      USB3.0対応のDAC:
      http://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/203073/
      というのが出ていますが、アナログはバランス出力(TRSフォンジャック)とヘッドフォン出力‥‥DSDは対応しないみたい?

      DSDはもちろんハイレゾも扱えませんが、安価な NFJのDDCキットくらいは、買って組み立てるのも悪くないかもしれません:
      http://store.shopping.yahoo.co.jp/nfj/h40.html
      • へうたむ
      • 2016/08/29 5:24 AM

      こんばんは。

      > USB3.0端子にUSB DAC/DDCをつなぐと、動作しないことが多い
      私の使っているiFI nano iDSDは、USB3.0端子のUSB DACですが、
      Windows 10でも問題なく使用できていますよ。
      以前、Windows 7の環境でも使いましたが、不具合は特になかったです。
      Mac OS Xでは、結構な確率で音飛びして困っていましたがorz

      > USB3.0対応のDAC
      ZOOM UAC-2は知らなかったです。
      A/DにBB、D/Aに旭化成のチップと音質に気を遣った製品ですね^^

      > DSDは対応しないみたい?
      DSD対応のDACであれば、上記で取り上げたnano iDSDがお得です。
      ドライバがASIOにも対応しています。
      中古であれば、20,000円前後で買うことができますよ♪

      http://ifi-audio.jp/nanoidsd.html
      http://www.fujiya-avic.jp/products/detail110520.html

      > 安価な NFJのDDCキットくらいは
      なるほど。
      NFJのDACは、DAC-X6Jを使っていますが、こちらも満足しています。
      コストパフォーマンスが高いのは、USB接続でもハイレゾに対応していて、
      かつ割安なDAC-X5Jだと思いますが…。

      http://blogs.yahoo.co.jp/nfj_2009/36018145.html
      http://store.shopping.yahoo.co.jp/nfj/h43s-r.html

      ではでは。
      eco人さん、

      こんな記事:
      http://zionote.com/blog/?p=1221
      があります‥‥やはり Macでの問題でしょうか。

      NFJにもハイレゾ対応がありましたか‥‥ DAC-X5Jはキットではなく完成品ですね。
      • へうたむ
      • 2016/08/31 2:56 AM

      こんばんは。

      > やはり Macでの問題でしょうか。
      そうかもしれないですね。

      > DAC-X5Jはキットではなく完成品

      ハイレゾに対応しているUSB DACのキットや基板を調べてみましたが、
      別売りのACアダプタを足しても、DAC-X5Jの方が安く済みますね^^;

      http://eleshop.jp/shop/g/g402118/

      ではでは。
      eco人さん、

      なるほど、キットにこだわるより DAC-X5JがC/Pがよいようですね。

      この辺の機器は、オーディオ系と違うブランドも、いろいろあって面白そうです。
      • へうたむ
      • 2016/09/01 1:55 AM
      コメントする









      この記事のトラックバックURL
      トラックバック
      calendar
           12
      3456789
      10111213141516
      17181920212223
      24252627282930
      31      
      << March 2024 >>
      PR
      selected entries
      categories
      archives
      recent comment
      recent trackback
      recommend
      ライヴ・イン・コンサート1991
      ライヴ・イン・コンサート1991 (JUGEMレビュー »)
      内田光子,モーツァルト
      神韻縹渺。
      recommend
      Symphony 7
      Symphony 7 (JUGEMレビュー »)
      Bruckner,Berlin Philharmonic Orchestra,Wand
      やっぱりこれは、音楽の世界遺産!
      recommend
      チャイコフスキー : 交響曲第6番ロ短調<悲愴>
      チャイコフスキー : 交響曲第6番ロ短調<悲愴> (JUGEMレビュー »)
      ベルリン放送交響楽団,チャイコフスキー,フリッチャイ(フェレンツ)
      ※クラシックで1枚、といったらコレ!! 新しい国内盤が出ています。
      recommend
      Symphony No. 8
      Symphony No. 8 (JUGEMレビュー »)
      D. Shostakovich
      ムラヴィンスキー/レニングラードの決定盤!!
      求めやすい alto盤が、Amazon.co.jpにも入りましたので、入替えておきます^^。
      recommend
      はてしない物語
      はてしない物語 (JUGEMレビュー »)
      ミヒャエル・エンデ
      “虚偽”の時代への警鐘!
      recommend
      風邪の効用 (ちくま文庫)
      風邪の効用 (ちくま文庫) (JUGEMレビュー »)
      野口 晴哉
      やっぱりこれは入れておかないと…。
      recommend
      野生の哲学―野口晴哉の生命宇宙 (ちくま文庫 な 38-1)
      野生の哲学―野口晴哉の生命宇宙 (ちくま文庫 な 38-1) (JUGEMレビュー »)
      永沢 哲
      整体の創始者・野口晴哉の核心に初めて思想研究として迫った力作!!
      recommend
      「ひきこもり」だった僕から
      「ひきこもり」だった僕から (JUGEMレビュー »)
      上山 和樹
      ‘本館’に所感をアップしてます(^^)。
      recommend
      言葉と無意識 (講談社現代新書)
      言葉と無意識 (講談社現代新書) (JUGEMレビュー »)
      丸山 圭三郎
      小冊子ながら、限りない示唆に満ちた名著
      recommend
      シンクロニシティ (サンマーク文庫―エヴァ・シリーズ)
      シンクロニシティ (サンマーク文庫―エヴァ・シリーズ) (JUGEMレビュー »)
      F.デヴィッド ピート
      ‘シンクロニシティ’を可能なかぎり、‘トンデモ’から離れて説いた良心的な一書。
      recommend
      links
      profile
      search this site.
      others
      mobile
      qrcode
      powered
      無料ブログ作成サービス JUGEM