Bluegourds Diary
Bluegourd の日記・雑記・愚痴…です。
<< 散財衝動…
|
main
|
プリンタが… >>
まんが (2)
2008.10.14 Tuesday
まんが
02:31
comments(2)
trackbacks(0)
-
-
by
Bluegourd
/へうたむ
というわけで、立ち消えに…。とほほ。コメントも来ませんし^^;;〜。
Tweet
スポンサーサイト
2019.02.19 Tuesday
-
02:31
-
-
-
-
by スポンサードリンク
Tweet
コメント
え〜〜
終わってしまうのですか?
ひそかに楽しく拝読させていただいておりました。可能でしたら、是非続けていただきたいと思っております。
社会に対する視点、己を客観的に見つめる語り口、また ほのぼのとした絵等々。。。
考えさせられたり、面白かったり、その都度興味深く読ませていただきました。
このブログを開始される前から、ホームページも拝見させていただいておりました。ブログが始まり、楽しみに時々お邪魔しておりました。終わるかもしれないということで、考え直していただきたく初めてコメントさせていただきました。
失礼いたしました。
yakolin
2008/10/16 11:45 PM
yakolin様、いらっしゃいませ。ご高覧いただき、ありがとうございます。
あ、「コメントも来ないし」、「立ち消え」云々は、この“まんがシリーズ”、という意味でして^^; ブログはまだ続ける所存です。ちょっと調子に乗り過ぎて、人さまにお見せするのも恥かしい絵をアップしてしまったか、と反省していたところです(^^;;)。
しかし温かいお言葉、身に沁みます。拙ホームページからご高覧くださっていたとのこと、益々恐縮に存じます。HPのほうは、アップする素材はあるのですが、HTMLをきちんと書く時間が取れず、なかなか新ページを作成できません。
今後とも、よろしくお願い申し上げます。
bluegourd
2008/10/17 12:51 AM
コメントする
name:
email:
url:
comments:
入力情報を登録しますか?
この記事のトラックバックURL
トラックバック
calendar
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
<<
February 2019
>>
PR
selected entries
まんが (2)
(10/14)
categories
『クラシックCDの名盤 演奏家篇』私注
(1)
その他
(41)
まんが
(10)
オーディオ
(419)
パソコン
(45)
音楽
(97)
愚痴
(37)
交通
(1)
雑記
(145)
社会
(58)
本
(19)
archives
February 2019
(5)
January 2019
(10)
December 2018
(10)
November 2018
(13)
October 2018
(10)
September 2018
(10)
August 2018
(6)
July 2018
(7)
June 2018
(4)
May 2018
(8)
April 2018
(9)
March 2018
(14)
February 2018
(13)
January 2018
(11)
December 2017
(11)
November 2017
(6)
October 2017
(8)
September 2017
(5)
August 2017
(4)
July 2017
(9)
June 2017
(1)
May 2017
(9)
April 2017
(6)
March 2017
(3)
February 2017
(6)
January 2017
(5)
December 2016
(4)
November 2016
(6)
October 2016
(8)
September 2016
(12)
August 2016
(7)
July 2016
(8)
June 2016
(2)
May 2016
(7)
April 2016
(12)
March 2016
(13)
February 2016
(6)
January 2016
(6)
December 2015
(11)
November 2015
(7)
October 2015
(4)
September 2015
(6)
August 2015
(11)
July 2015
(5)
June 2015
(6)
May 2015
(10)
April 2015
(6)
March 2015
(10)
February 2015
(11)
January 2015
(11)
December 2014
(11)
November 2014
(2)
October 2014
(5)
September 2014
(7)
August 2014
(11)
July 2014
(9)
June 2014
(7)
May 2014
(10)
April 2014
(10)
March 2014
(11)
February 2014
(8)
January 2014
(8)
December 2013
(2)
November 2013
(2)
October 2013
(3)
September 2013
(5)
August 2013
(7)
July 2013
(3)
June 2013
(6)
May 2013
(10)
April 2013
(5)
March 2013
(5)
February 2013
(8)
January 2013
(3)
December 2012
(4)
November 2012
(7)
October 2012
(5)
September 2012
(5)
August 2012
(4)
July 2012
(8)
June 2012
(6)
May 2012
(7)
April 2012
(6)
March 2012
(8)
February 2012
(7)
January 2012
(7)
December 2011
(6)
November 2011
(7)
October 2011
(8)
September 2011
(5)
August 2011
(6)
July 2011
(6)
June 2011
(4)
May 2011
(5)
April 2011
(6)
March 2011
(9)
February 2011
(9)
January 2011
(8)
December 2010
(8)
November 2010
(3)
October 2010
(6)
September 2010
(2)
August 2010
(8)
July 2010
(4)
June 2010
(5)
May 2010
(6)
April 2010
(6)
March 2010
(15)
February 2010
(9)
January 2010
(5)
December 2009
(8)
November 2009
(6)
October 2009
(5)
September 2009
(6)
August 2009
(4)
July 2009
(7)
June 2009
(1)
May 2009
(7)
April 2009
(2)
March 2009
(11)
February 2009
(5)
January 2009
(9)
December 2008
(6)
November 2008
(4)
October 2008
(4)
September 2008
(4)
August 2008
(2)
July 2008
(1)
June 2008
(3)
May 2008
(2)
recent comment
最近の夕飯とか、その他。
⇒
へうたむ (02/19)
最近の夕飯とか、その他。
⇒
へうたむ (02/19)
最近の夕飯とか、その他。
⇒
みっち (02/19)
最近の夕飯とか、その他。
⇒
元新潟のU (02/19)
まだアンプ考案中‥‥。
⇒
へうたむ (02/14)
まだアンプ考案中‥‥。
⇒
みっち (02/14)
まだアンプ考案中‥‥。
⇒
へうたむ (02/13)
まだアンプ考案中‥‥。
⇒
元新潟のU (02/13)
やっぱり…。
⇒
へうたむ (02/09)
やっぱり…。
⇒
元新潟のU (02/09)
recent trackback
オペアンプ遊びの終わり^^;。
⇒
ブライトリング 激安 usj (01/13)
佐村河内物語
⇒
節操のないクラシック音楽嗜好 (04/01)
ブログが真っ白! (◎o◎;)
⇒
Eternal-kindness (02/09)
本の処分、残った本…。
⇒
哲学はなぜ間違うのか? (04/18)
recommend
ライヴ・イン・コンサート1991
(JUGEMレビュー »)
内田光子,モーツァルト
神韻縹渺。
recommend
Symphony 7
(JUGEMレビュー »)
Bruckner,Berlin Philharmonic Orchestra,Wand
やっぱりこれは、音楽の世界遺産!
recommend
チャイコフスキー : 交響曲第6番ロ短調<悲愴>
(JUGEMレビュー »)
ベルリン放送交響楽団,チャイコフスキー,フリッチャイ(フェレンツ)
※クラシックで1枚、といったらコレ
!!
新しい
国内盤
が出ています。
recommend
Symphony No. 8
(JUGEMレビュー »)
D. Shostakovich
ムラヴィンスキー/レニングラードの決定盤
!!
求めやすい alto盤が、Amazon.co.jpにも入りましたので、入替えておきます^^。
recommend
はてしない物語
(JUGEMレビュー »)
ミヒャエル・エンデ
“虚偽”の時代への警鐘
!
recommend
風邪の効用 (ちくま文庫)
(JUGEMレビュー »)
野口 晴哉
やっぱりこれは入れておかないと…。
recommend
野生の哲学―野口晴哉の生命宇宙 (ちくま文庫 な 38-1)
(JUGEMレビュー »)
永沢 哲
整体の創始者・野口晴哉の核心に初めて思想研究として迫った力作
!!
recommend
「ひきこもり」だった僕から
(JUGEMレビュー »)
上山 和樹
‘本館’に
所感
をアップしてます(^^)。
recommend
言葉と無意識 (講談社現代新書)
(JUGEMレビュー »)
丸山 圭三郎
小冊子ながら、限りない示唆に満ちた名著
!
recommend
シンクロニシティ (サンマーク文庫―エヴァ・シリーズ)
(JUGEMレビュー »)
F.デヴィッド ピート
‘シンクロニシティ’を可能なかぎり、‘トンデモ’から離れて説いた良心的な一書。
recommend
高学歴ワーキングプア 「フリーター生産工場」としての大学院 (光文社新書)
(JUGEMレビュー »)
水月 昭道
批難ゴウゴウの本でもあるが、
やっぱり支持。
links
JUGEM
User Template File
モノコレ
トラックバックBOX
カラメルでお買い物!
profile
Bluegourd
/へうたむ
search this site.
others
管理者ページ
RSS1.0
Atom0.3
mobile
powered
このページの先頭へ▲
(C) 2019
ブログ JUGEM
Some Rights Reserved.